株式会社Bizsuppliのメルマガバックナンバー

会計を中心とした実力派プロフェッショナル集団であるビズサプリのメンバーが、旬のネタや色々な物事への洞察を記載したメルマガのバックナンバーです。

新型コロナウイルス感染症の企業対応について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.114━2020.4.8━

【ビズサプリ通信】

▼ 新型コロナウイルス感染症の企業対応について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ビズサプリの辻です。

前回1月にこのメルマガを記載したときは、「いよいよオリンピック2020です」
と書きました。まさかその3か月後に世界的なパンデミックとなり、オリンピック
は延期され、卒業式も入学式も入社式もままならず、お花見も歓迎会もできず、
そしてまだ収束も見えない状況になっていようとは。
2019年12月に武漢の市場関係者から始まったとされる今回の新型コロナウイルス
感染症グローバル化した社会をせせら笑うかのように数か月後には世界中を
かけめぐっています。1月、2月頃はWHOはじめ、多くの専門家が「たいした
ことではない。」といったニュアンスでお話している姿に、東日本大震災後の
福島第一原発の事故の報道で「直ちに健康に被害を与えるものではない。」と
連日報道されていたことを思い出し、少しだけいやな予感はしたもののここまで
の広がりが起きるとは想像していませんでした。

このような状況で多くの会社が3月末の決算を迎えました。今回の新型コロナ
ウイルス感染症では、企業は事業面、人事労務面、資金面等多くの面で事業
継続に向けた危機管理を行う必要があります。まさに事業継続計画の実践です。
今回のメルマガでは、企業のそのような対応の一助になるべく、決算、株主
総会に対する対応及び公表文書等をご紹介していきます。ただし、ここでご紹介
した対応についてはコロナウイルスの状況に応じて刻々と更新されていきます。
最新の情報は、今回ご紹介したHPの最新の情報でご確認下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 1.決算発表及び業績予想について

----------------------------------------------------------------------

コマツは、3月31日に2020年3月期連結決算発表を当初予定していた4月30日から
5月18日に延期すると発表しました。コマツによると、「世界各国で社員が出社
できず、在庫の確認など決算に必要な情報がまとまっていない。監査法人の担当
者も在宅勤務となり、会計監査の一部業務に支障が出ている」とのことです。
日本経済新聞電子版3月31日付より抜粋)

上場会社は、四半期及び年度末に決算の内容を開示することが証券取引所
ルールとして定められています。この期限は、遅くとも決算期末日後45日であり、
決算期末日後30日以内の開示が望ましいとされています。前述のコマツはこの
「望ましい日程」での決算発表を予定していましたが、世界各国の子会社の会計
情報が予定通りには集まらず、また監査も受けられないため、延期の発表をした
ものでした。世界中で混乱が生じている今、恐らく同様の状況に陥っている会社
は多くあるでしょう。このような状況をいち早く把握し、延期の発表を早期に
実施できるということは決算における危機対応がある程度うまくいっている例か
と思われます。

今回、新型コロナウイルス感染症の状況を受け、東京証券取引所からは、2020年
2月10日付で「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた適時開示実務上の取り
扱い」(https://www.fsa.go.jp/ordinary/coronavirus202001/01.pdf
を発表しています。ここでは、新型コロナウイルス感染症の影響で決算内容を確定
することが困難になった場合には、45日ルール等の時期にとらわれず、確定次第
開示することで差支えないとしています。また、このように決算発表が遅れる
ことが見込まれる場合には、その旨、確定見込みがある場合にはその時期を適時
開示することが推奨されています。

また、合わせて業績予想について、「今般の新型コロナウイルス感染症が事業
活動及び経営成績に与える影響により、決算内容の開示に際して業績予想の
合理的な見積もりが困難となった場合や、開示済みの業績予想の前提条件に
大きな変動が生じた場合などにあっては、その旨を明らかにして、業績予想を
「未定」とする内容の開示を行い、その後に合理的な見積もりが可能となった
時点で、適切にアップデートを行うことなどが考えられます。」としています。
業績予想を「未定」とする選択肢があることを踏まえつつ、「何でもコロナの
せい」という思考停止に陥ることなく、早期に見積もり開示していくための情報
収集と正しい現状認識をしていくことが必要です。そうすることがアフター
コロナで大きな差を生むことになりそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 2.有価証券報告書等の開示書類について

----------------------------------------------------------------------

金融商品取引法のもとでの開示書類については、通常の提出期限は「有価証券
報告書」「内部統制報告書」については、事業年度末から3か月以内(3月末決算
であれば、6月末まで)となっています。(なお、四半期報告書は、四半期末日
から45日以内)。これについて金融庁は、2020年2月10日付で「新型コロナウイ
ルス感染症に関連する有価証券報告書等の提出期限について」
https://www.fsa.go.jp/news/r1/sonota/20200210.html
を公表しました。これによると、「中国子会社への監査業務が継続できないなど、
やむを得ない理由により期限までに提出できない場合は、財務(支)局長の承認
により提出期限を延長することが認められていますので、ご遠慮なく所管の財務
(支)局にご相談下さい。」とあります。
この金融庁の公表日は2月10日なので、中国子会社に対する監査業務が継続で
きないといった例示が上がっていますが、3月決算会社を考えると中国に限ら
ずグローバル全体で決算及び監査ができない状況があり得ると考えられます。
この場合に提出期限の延長の申請を行う事ができることになりますが、提出
期限の延長に関する申請を行う際には、上場会社であればその旨の適時開示が
必要となります。こちらは、先ほどの東証の「新型コロナウイルス感染症
影響を踏まえた適時開示実務上の取り扱い」
https://www.fsa.go.jp/ordinary/coronavirus202001/01.pdf
でも記載されていますのでご留意ください。

また、ここ数年、有価証券報告書の非財務部分についてステレオタイプの記載
ではなく、各社自身で記載内容を充実させることが求められてきました。今回
新型コロナウイルス感染症に対する企業に対する影響を非財務情報でどのよう
に開示していくかも大きな課題となるでしょう。例えば「事業等のリスク」の
記載に追加し、今回のような世界的なパンデミックになった場合にどのような
影響を受け、それがどのように業績に影響を与えるのかを記載することになる
ことが考えられますが、その記載に先立ち影響の現状把握を進めていくことが
必要となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 3.減損等の会計処理について

----------------------------------------------------------------------

上記で決算確定後の発表、開示について述べてきましたが、見積もりの要素が
多い決算作業において、そもそも決算数値を固めることが困難な状況が生じる
ことも多くなると考えられます。これについて2020年4月2日に日本経済新聞
「店舗・工場の減損見送り 金融庁等新型コロナに対応」といった見出しで、
資産の減損に関する会計基準を変えることなく、減損に対して企業や監査人が
柔軟に判断できるようにするといった記事が出ました。これに対して、日本公認
会計士協会は、4月3日に「昨晩および今朝の会計ルールの弾力化に関する報道
の内容については、当協会から発したものではありません。」と発表しています。
確かに会計基準の適用が企業や監査人によって、何らの目安なく「弾力化」さ
れてしまっては、それはそれで問題です。
ただ、将来の収益や利益を見積もる必要がある減損の判定は、そもそも難易度
が高い会計処理です。新型コロナウイルス感染症の蔓延で急激に業績が悪化し
ているような業種において、新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、
詳細の業績の見積もりについてはかなり困難を伴うことは容易に想像ができます。
なお、前述の日経の記事については公認会計士協会によって否定されましたが、
4月3日付で、金融庁が、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けた
企業決算の取り扱いについて、日本公認会計士協会東京証券取引所経団連
などと連絡協議会を設置して、各団体が出席しての電話会議にて協議を行った
ことは事実です。そこで新型コロナウイルス感染症による業績悪化が一時的で
あり、その判断に監査法人も合意できれば、即減損をする必要がないということ
になったようです。(ロイター2020年4月3日)ただ、これは現状の会計ルール上
でも同様の取り扱いであり、何らルールが変わったわけではありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 4.株主総会について

----------------------------------------------------------------------

決算の遅れにより、会計監査人や監査役への計算書類等の提出が遅れてしまう
ことや、上述した通りに会計監査ができずに会計監査報告の受領が遅れてしまう
ことも考えられます。この場合、その他の手続きを短縮することで予定通り株主
総会が開催できることもありますが、そうでない場合は定時株主総会の開催の
延期を検討する必要が生じる可能性があります。
この点、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を理由にする定時株主総会の延期
について法務省が見解を示しています。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00021.html
そこでは、定款で定めた時期に定時株主総会をすることができない状況が生じた
場合には、その状況が解消された後合理的な期間内に定時株主総会を開催すれば
足りるとしています。また配当や議決権の基準日についても述べられています。

一方、予定通り株主総会を実施する場合においても感染拡大防止に向けて運営上
の工夫がかなり必要となるでしょう。この点、12月決算の会社が感染拡大傾向で
あった3月下旬に株主総会を実施しており、その対応が参考になると考えられます。
6月下旬がどのような状況となっているかは不明ですが、この運営上の工夫を
参考にして準備を進めていく必要があります。

この3月に株主総会を実施した企業の具体策として以下のような取り組みが行われていました。
・総会会場でのアルコール消毒液の設置
・運営スタッフのマスク着用
・通常は受付時に手渡しする書類を会場内で準備
・一定の間隔をあいて着席
・体調不良の方の入場の制限(高齢者、基礎疾患者はご出席をお控え下さいとの記述)
・お土産の廃止の検討
・総会の所要時間の短縮化(シナリオや映像を短縮化)
株主総会後の懇親会の中止
・来場の方を最小限とするためのWEB配信の充実(及びその連絡)

また、当日会場への来場を自粛したとしても、株主総会の状況を把握するために、
IT等を活用して遠隔地から参加することは可能です。(但し、会社法上株主
総会の招集に関しては株主総会の場所を定めなければならないとされており、
インターネット等を用いた株主総会のみとすることは解釈上難しいと言われて
います、(第197回国会 法務委員会第2号(平成30年11月30日))このような
インターネット型の株主総会は、双方向と即時性が確保されない限りは、単なる
「参加」であり、当日出席の株主にもカウントされず、また質問や動議も行う
ことはできません。但し、最近のアンケート調査で当日の株主総会に参加する
株主は、質問や動議を行うよりも経営者の声や、将来の事業戦略を経営者から
直に聞くことに意味を見出している場合が多いのが実態ということ(経済産業
省 ハイブリット型バ株主総会実施ガイドP8)を考えても、コロナウイルス
感染拡大予防のためにも議決権行使は書面などで予め実施して頂き、会場への
出席は自粛して当日はインターネットで視聴してもらうことを推奨していくこと
は株主の安全確保という意味でも必要な措置ではないでしょうか。

なお、株主が来場しない「バーチャル株主総会」に関する論点については、経済
産業省が2020年2月26日に「ハイブリット型バーチャル株主総会の実施ガイド」
で整理されています。
https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200226001/20200226001-2.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 5.コロナ後 

----------------------------------------------------------------------

今回、このような状況になって公立学校のオンライン化の遅れ、企業における
「紙」文化の根強さなどずいぶん電子化の遅れを実感した方も多かったと思い
ます。私も、アメリカ在住の友人から、学校の連絡、宿題は休校になったところ
からオンラインに切り替えになったということを聞いて、日本では「プリント」
が配られない限り何も学習は進まないことに愕然としました。この遅れはどの
ように取り戻すのでしょうか。一方で友人の間で流行っているのがZOOM飲み
会。「酔っぱらって、どこでもドアで家に帰ってすぐ寝る」ということを実現
したとのことで、実際に参加した方からは大好評のようです。

コロナ後の世界、少し変わった形となっているかもしれないですね。

とにかく早くこの状況が改善されますよう、願ってやみません。

本日もビズサプリ通信をお読み頂きありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━